大手企業に対して自分たちからアプローチをかけ、安定的な商談機会をつくる「新規開拓型インサイドセールス=BDR (Business Development Representative) 」の活動が注目されています。
しかし、「トッププレイヤー」の工夫に注目が集まりやすい一方で、人数の多い営業チームのスキルを底上げして「誰もが確実に成果を出せる営業組織」を作り出す方法や、営業現場を側面から支えるチームのあり方については、まだ十分に解明されていない状況です。
そこで本番組では、株式会社セールスフォース・ジャパンの全面協力のもと、同社の「後方支援部隊」として活躍する2つのチームの全貌を徹底公開。「データ」の力で営業現場を支援する具体的な取り組みについて、掘り下げてお話を伺います。

■ 番組前半のテーマは《セールスイネーブルメントのリアル》。独立組織である「セールスイネーブルメント&アカデミー」を率いる並木康貴氏と、セールスディベロップメント本部 本部長の鈴木淳一氏に、営業チームのパフォーマンスを底上げする施策の数々を紹介いただきます。
《セールスイネーブルメントのリアル》主なトピック ・どうすれば営業組織の「中央値」を底上げできるのか? ・成果を出しているトップセールスを育成側に回すべき?本当に大丈夫? ・データで見えてきた、ハイパフォーマーに共通する「型」とは? ・プレイヤー育成の次に来る「マネージャー育成」のポイントは?
■ 番組後半のテーマは《データチームの挑戦》。営業戦略室としてデータの分析・活用に特化した取り組みを行う、吉野隆生氏(和歌山県白浜町)・佐藤つわの氏(石川県小松市)とリモートでつなぎ、データの力で組織を変革するさまざまな取り組みについて紹介いただきます。
《データチームの挑戦》の主なトピック ・Salesforceのデータチームは何をアウトプットしているのか? ・営業戦略室のアウトプットは、なぜ圧倒的に「速い」のか? ・データチームのアウトプットを営業現場に浸透させる工夫とは? ・営業現場は、データとどのように付き合えばいいのか?
“Salesforce流” を学び、取り入れることで、営業組織全体の形は大きく変貌するはずです。インサイドセールスや営業改革に携わる方はもちろん、「これから大手向け新規開拓を始めていく」「旧来の営業組織の文化を変えていきたい」という企業の皆さまも、ぜひご視聴ください。
・BDR・インサイドセールス組織の活動を通じて継続的に売上を高めたい方 ・データドリブンな組織づくり・営業DXの実践に関心がある方 ・営業組織のスキルの底上げや営業人材育成を担うマネージャーの方 ・全国に散らばる専門性の高いメンバーとリモートワークを通じたコラボレーションを推進したい方
本シリーズ “BDR Innovation” は、高い成果を上げているBDRの行動を掘り下げ、勝ちパターンを学ぶ番組として、これまで延べ7,000人以上の方にご視聴をいただきました。
《関連番組》※ご視聴期間は終了しております Salesforce流 新時代のインサイドセールス組織づくり 徹底公開 Part1 ▼視聴申し込みはこちらから https://newspicks-stage.com/lobby/receptions/fs-bdrinnovation-2
『Salesforce流 セールスイネーブルメント&データチームの挑戦』は、Part1の「後編」として、株式会社セールスフォース・ジャパンの取り組みをさらに立体的に掘り下げる内容です。

- 配信日2022年12月1日(木)04:00〜※見逃された場合や途中までしか視聴できなかった場合も、12月4日(日)23:00まで見逃し視聴いただけます。
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン 非推奨ブラウザ: Internet Explorer
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。


- 鈴木 淳一 氏株式会社セールスフォース・ジャパン常務執行役員 セールスディベロップメント本部 本部長広告系ベンチャー企業の営業マネージャーを経て、 2010年インサイドセールスとして現職に入社。 外勤営業を経験した後、 インサイドセールス部門にてマネジメントを行う。インサイドセールスにてスタートアップ/中堅中小およびエンタープライズ部門を統括。インサイドセールス、The Model、SaaSのノウハウ提供も行う。
- 並木 康貴 氏株式会社セールスフォース・ジャパンセールスイネーブルメント&アカデミー シニアマネージャー人材開発・組織開発のコンサルティング経験を経て、2019年Salesforceにイネーブルとメンバーとして参画。 インサイドセールス組織、フィールドセールス組織に向けた育成支援に従事。オンボーディングからフィールドセールスまでの育成スキームや、首都圏フィールドセールス組織育成スキームの開発・運用に従事。現在は、両組織を支援するEnablementチームのマネジメントを行う。
- 吉野 隆生 氏株式会社セールスフォース・ジャパンセールスディベロップメント本部 営業戦略室 室長外資系PCメーカーのインサイドセールスマネージャーを経て、 2013年に株式会社セールスフォース・ドットコムに入社。2015年8月から和歌山県白浜町へ家族とともに移住。インサイドセールスを中心にデータ分析、業務フロー構築、人材育成に従事。
- 佐藤 つわの 氏株式会社セールスフォース・ジャパンセールスディベロップメント本部 営業戦略室 シニアアナリスト2012年インサイドセールスとしてSalesforceに入社。2013年から地方リモートワーカーとして急拡大するインサイドセールスをサポートする業務に従事。現在はデータドリブンなインサイドセールス組織のHubとなるべく促進に携わっている。
- 酒居 潤平株式会社ユーザベースコーポレート執行役員 CMO 兼 NewsPicks Stage. 事業責任者慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)入行。その後、起業、Sansan株式会社勤務を経て、2017年に株式会社FORCASへ参画。2020年1月より株式会社ユーザベースへ転籍し、執行役員(B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当)に就任。2021年4月よりコーポレートPR部門を兼任しSaaS事業CMO。NewsPicks Stage.事業責任者を兼任。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。