New Business Way人的資本経営時代を勝ち抜く組織変革リーダーの選択
毎回3,000名以上の方々にご好評いただいている注目のテーマ「人的資本経営」。このたびも特別編として3部構成にてお送りいたします。
グローバルでのデジタルシフトの加速や気候変動などの環境変化よって業界のゲームチェンジが進む昨今。日本は転換期を迎えています。
国内では労働人口減少は年々深刻化し、また国内の従業員エンゲージメントは世界的にも低順位に留まり、個人のウェルビーイング及び企業の持続可能な成長、ともに懸念が叫ばれています。
このような状況をいかに解決し、誰もが創造的に活躍できる日本をいかに実現できるのか。多くの日本企業がまさに変革の岐路に立たされているのではないでしょうか。
そのような状況下において、2022年5月に発表された「人材版伊藤レポート2.0」を機に、「人的資本経営」への注目は年々高まっています。従来の人的コストから人的資本思考へ。さらに、これまで結びつきが意識されづらかった人事戦略と経営戦略の連携を強化することで、サスティナブルな企業成長を実現する変革を生み出すことができる。VUCAの時代における「人」と「企業」の関係構築・とらえ方の再定義が求められているのではないでしょうか。
さらに、2023年3月以降の決算より、「人的資本開示」が義務化され、上場企業において有価証券報告書や統合報告書での情報開示が求められるようになりました。
2024年の6月、開示も一巡をした現在において、組織変革の取り組みが加速する一方で、独自指標の検討やESG経営との兼ね合いなど、経営や人事領域における課題も多く生じているお声を伺います。
まさに人的資本経営時代が始まり、企業の真価が問われる今日。その中で、変革リーダーはいかに現状の課題と向き合い、新たな組織ビジョンを描くことができるのでしょうか。
そこで本回では、人的資本経営をリードする先端企業の経営者、変革リーダーの方々にお集まりいただき、各社における経営戦略とその具体的な取り組み、そしてその推進における課題とその乗り越え方などリアルなストーリーを伺ってまいります。 ---------------------------- 『New Business Way』について 「企業の進化が新時代を創る」をテーマとしたビジネス情報番組です。企業変革や経営戦略シフトの必要性を感じながらも、実行と実現に課題を感じる企業の方々からのお声の元、革新者のリアルなストーリーを語り合う場としてスタートしました。毎回変革リーダーの方々をお招きし、組織文化を変革し、企業の非連続な成長を実現させる思考と人となりを伺います。 ----------------------------
Session 1「人的資本経営の要。経営と現場を接続する「ミドルマネージャー」はいかに育成するのか」
ゲスト: 花田 琢也 氏/日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHRO 佐藤 寛之 氏/株式会社カオナビ 代表取締役社長 Co-CEO
Session2「優秀人材の離職はいかに防げるのか 〜三井物産の人事戦略から紐解く〜」
ゲスト: 平林 義規 氏/三井物産株式会社 専務執行役員 人事総務部長 川内 正直 氏/株式会社リンクアンドモチベーション 常務執行役員
Session3「人的資本経営で巨大組織は本当に変わるのか」
ゲスト: 田中 弦 氏/Unipos株式会社 代表取締役社長CEO 青井 浩 氏/株式会社丸井グループ 代表取締役社長 CEO 代表執行役員
・企業変革を推進する経営者、事業を率いるリーダーの方 ・人事部門や経営企画、ESG推進部門を率いるリーダーの方 ・人的資本開示に向けて取り組みを推進する方 ・ビジネスの今を知り、事業のヒントを得たい方
Program
- 配信日2024年6月27日(木)13:00〜 ※見逃し配信あり※6月30日(日)23:00まで見逃し視聴いただけます。
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方、番組視聴に関するご質問・ご相談がおありの方は、お手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン 非推奨ブラウザ: Internet Explorer
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

Guests
- 花田 琢也 氏日揮ホールディングス株式会社専務執行役員 CHRO
1982年 日揮株式会社に入社、エンジニアとして海外プラントPJに参画。2002年 NTTグループと「トライアンフ21」を設立しCEO就任。日揮アルジェリア現地法人CEO、人事部門長を経て、2018年 CDOに就任。2022年4月より現職。
- 佐藤 寛之 氏株式会社カオナビ代表取締役社長 Co-CEO
リンクアンドモチベーションにて大企業向け組織変革コンサルティング部門で営業を担当。その後、シンプレクスにて人事開発グループ責任者として採用・育成・評価・配置等の人材開発業務に従事したのち、カオナビに参画し、事業の立ち上げを行う。2011年より取締役副社長を務め、2022年に共同CEO制を採用し、代表取締役社長 Co-CEO就任。
- 平林 義規 氏三井物産株式会社専務執行役員 人事総務部長
1986年慶応義塾大学商学部卒業後、三井物産入社。1988年、海外修業生として旧ソ連に派遣。語学研修及び現地での実務研修に臨む。1990年に東京へ帰任し、海外開発事業部に配属。95年にはシンガポール駐在となるが、90年以降シンガポール時代を含めて、アジアにおける不動産開発事業を担当する。2002年、人事部人材開発室で採用業務等に携わった後、2005年からは秘書室に異動となり、社長秘書業務も経験。以降、2008年に三井物産モスクワ有限会社副社長、2012年サービス事業部長、2015年コンシューマサービス業務部長、2017年執行役員流通事業本部長を経て、2021年4月に常務執行役員人事総務部長、2023年4月より現職。
- 川内 正直 氏株式会社リンクアンドモチベーション常務執行役員
2003年早稲田大学卒業後、 株式会社リンクアンドモチベーション入社。 採用や育成、人事制度構築、経営ビジョン策定・浸透など、一貫して組織課題の解決に向けたコンサルティング業務に従事。 顧客企業の組織変革を成功に導く傍ら、自社の新規拠点の立ち上げや新規事業「モチベーションクラウド」の拡大などを牽引。 2010年に、当時最年少で大手企業向けコンサルティング事業の執行役員に就任、2018年に取締役、2022年に常務執行役員に就任しグループ最大規模である組織変革コンサルティング部門を統括。著書に『マネジャーのための人事評価で最高のチームをつくる方法』(翔泳社) 。
- 青井 浩 氏株式会社丸井グループ代表取締役社長 CEO 代表執行役員
1986年に丸井(現・丸井グループ)入社。2005年4月より現職。 「人の成長=企業の成長」の理念を掲げ、企業文化の変革を進めることでイノベーションを創出し続ける組織づくりに取り組む。 将来世代をはじめとするステークホルダーとの共創で「すべての人が『しあわせ』を感じられるインクルーシブな社会をつくる」というミッションを追求。創業以来の小売・金融に共創投資を加えた三位一体の独自のビジネスモデルでインパクトと利益の両立をめざす。 著書に『サステナビリティ経営の神髄』(日経BP)がある。
- 田中 弦 氏Unipos株式会社代表取締役社長CEO
1999年にソフトバンク株式会社のインターネット部門採用第一期生としてインターネット産業黎明期を経験。その後ネットイヤーグループ、コーポレートディレクションを経て、2005年ネットエイジグループ(現ユナイテッド社)執行役員。モバイル広告代理店事業を立ち上げ後、2005年アドテクとインターネット広告代理店のFringe81株式会社を創業。代表取締役に就任。2013年3月マネジメントバイアウトにより独立。2017年8月に東証マザーズへ上場。2017年に社内人事制度「発⾒⼤賞」から着想を得たUniposのサービスを開始。2021年10月に社名変更し、Unipos株式会社 代表取締役社長として感情報酬の社会実装に取り組む。2023年より日本企業957社すべての統合報告書を読み、人的資本経営や開示手法について研究・発言をしている。ITmediaにて人的資本に関する記事を連載中。「心理的安全性を高める リーダーの声かけベスト100(ダイヤモンド社)」著者。
- 【MC】松井しのぶ株式会社ユーザベース執行役員 CHRO
神奈川県出身。公認会計士。国内大手監査法人、PwC税理士法人を経て、家族の都合でトルコで4年半過ごしたのちユーザベースに入社。2019年からは再び家族の都合でタイのバンコクで約1年半リモートマネジメントを経験。2020年に日本に帰国。ユーザベースのワーキングマザー第1号。イスタンブールを第2の故郷のように愛する。
- 【MC】福田 啄也株式会社ユーザベースNewsPicks Brand Design Creative Editor
2015年、新卒で株式会社マイナビに入社。「マイナビニュース」編集部にてライフスタイル領域の取材記事を執筆。その後、立ち上げ直後の「新R25」編集部に移り、経営者・タレント・インフルエンサーへのインタビュー記事の執筆・編集を担当。「新R25」のコンテンツ・編成責任者を経て、2023年にNewsPicks Brand Designにジョイン。
- 【MC】中里 基株式会社ユーザベースNewsPicks事業執行役員 CFO/CHRO NewsPicks Studios取締役
群馬県出身。日本IBM、マーサージャパン(M&Aアドバイザリーサービス)、コーポレイトディレクション(CDI)でのコンサルタント/プロジェクトマネージャー、企業再生支援機構でのターンアラウンドマネージャー、リブセンス取締役を経て現職。グロービス経営大学院客員教授・グロービスパートナーファカルティ。NewsPicks Topics「情報と感情(ニューズピックス身辺雑記)」連載中。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。