CIO JAM【好評につき再放送】新時代のコーポレートIT戦略&組織変革
セッション1:「AI活用」イノベーション会議 - ビジネスシーンへの実装とボトルネック– セッション2: IT戦略の視座を上げよ。従業員体験を高めるテクノロジー改革
<本配信の後、6月28日(金)23時まではアーカイブでご視聴いただけます>
『CIO JAM』は、IT部門の変革リーダーが集い、新時代のIT戦略と組織変革に迫るビジネス情報番組です。豪華な出演者を迎えお送りいたします。
今回は2,000名以上にご参加いただき、大変好評だったCIO JAM 第1回の一部セッションを再配信致します。
国内の各業界・領域においてゲームチェンジが進む昨今。日本企業は転換期を迎えています。革新的なサービスを取捨選択し自社で活用する中で、IT部門、そして組織を率いるCIOに求められる役割はますます重要性が増しています。 グローバル化や事業の多角化に伴うシステム整備、年々変化するサイバー脅威への情報セキュリティ対策、働き方改革や法改正に伴う環境設計など、その領域は企業のサスティナブルな成長を支える重要な基盤となっています。 一方で、人材不足に対する課題は大きく、企業の求める能力や思考を持つIT戦略人材の獲得は容易ではありません。 その結果、システムやデータの整備が追いつかないまま目の前の業務に追われ、本質的な問題や組織戦略・データ活用に向き合いきれていない、という悩みも多く伺います。 また、業務効率化のため有償サービスを全社導入をしたとしても、単なるITツールの導入に留まってしまい、本格的な組織変革への動き出しがやりきれていないという悩みも見受けられます。 そこで本番組では、CIOやIT部門の変革リーダーの方々にお集まりいただき、課題や革新を伺いながら、新時代のIT部門の在り方、そして実践のリアルなストーリーについて語り合います。
13:00 - 13:55 「AI活用」イノベーション会議 - ビジネスシーンへの実装とボトルネック– 齊藤 賢一 氏/アドビ株式会社 デジタルメディア事業統括本部 営業戦略本部 ドキュメントクラウド戦略部 部長 岡 寛美 氏/日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 グローバルパートナービジネス本部 本部長
14:00 - 15:00 IT戦略の視座を上げよ。従業員体験を高めるテクノロジー改革 下垣 典弘 氏/ZVC JAPAN 株式会社(Zoom) 代表取締役会長兼社長 玉置 肇 氏/パナソニック ホールディングス株式会社 グループCIO、パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 代表取締役社長
・組織変革やIT戦略を推進するCIOやコーポレート部門責任者の方 ・情報システム、法務・コンプライアンス、コーポレートIT部門の責任者・ご担当者 ・社内のDX推進を担当されている方 ・企業変革を推進する経営者、事業を率いるリーダーの方 ・ビジネスの今を知り、事業のヒントを得たい方
Program
- 配信日2024年6月25日(火)13:00 〜<本配信の後、6月28日(金)23時まではアーカイブでご視聴いただけます>
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方、番組視聴に関するご質問・ご相談がおありの方は、お手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

Guests
- 齊藤 賢一 氏アドビ株式会社デジタルメディア事業統括本部 営業戦略本部 ドキュメントクラウド戦略部 部長
IT業界とヘルスケア業界にて、Marketing Strategy の策定から実行までを実施。Marketing BrandとCommunication を主体に、Online とOff line の統合マーケティングを実行してきた。 コンサル業界では、主Digital Marketing の戦略策定支援からクライアント企業様内での戦略から戦術の実行展開支援に従事。 各企業で要職を担当し、2022 年より、Adobe にて法人向け Acrobat Document Cloud 製品の責任者として、デジタルドキュメントの世界を促進、展開している。
- 岡 寛美 氏日本マイクロソフト株式会社パートナー事業本部 グローバルパートナービジネス本部 本部長
サンディエゴ州立大学International Business学部卒。日米で電気機器メーカー勤務を経て、2007年に日本マイクロソフト株式会社入社、主にライセンス業務に携わる。在籍中に3人の子どもに恵まれ、産休、育休も3回取得。2017年にマイクロソフトGlobal ISVパートナーであるAnnata日本のCountry Managerに就任。北アジア地域の責任者を併任。2019年にマイクロソフトに再入社し、政府機関やMicrosoft 365事業に従事。2022年9月から現職。
- 玉置 肇 氏パナソニック ホールディングス株式会社グループCIOパナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 代表取締役社長
パナソニック ホールディングス 執行役員 グループCIO、パナソニック インフォメーションシステムズ代取締役社長。1993年に プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク(現:P&Gジャパン)へ入社。情報システムや地域CIOを担当した後にファーストリテイリングのグループCIOに就任。その後アクサ生命保険にて執行役員としてインフォメーション・テクノロジー本部長やチーフ・ソリューション・オフィサを歴任。2021年5月にパナソニック(現:パナソニック ホールディングス)に入社。グループCIO並びにパナソニック インフォメーションシステムズの代表取締役社長に就任、現職に至る。
- 下垣 典弘 氏ZVC JAPAN 株式会社(Zoom)代表取締役会長兼社長
2023年3月、ZVC JAPAN 株式会社 (Zoom Video Communications, Inc.の日本法人)の代表取締役会長兼社長に就任。2022年の入社以来、Zoomの日本展開におけるさらなる成長と戦略をリードし、Zoomの日本におけるビジネス全般を取りまとめている。
ZVC JAPAN に入社以前は、ブランド管理支援のクラウドプラットフォームを提供するYextで社長兼COOとして、過去2年間の間、日本市場向けの新しいテクノロジーの発展と、ビジネス拡大に貢献。またそれ以前には、Amazon Web Servicesにてエンタープライズ・セールス部門のディレクターとして、クラウド技術によるクライアントのビジネス変革を先導。日本オラクルで専務執行役員を6年間、IBMにてインフォメーションマネジメント事業やIBMビジネスコンサティング事業で執行役員パートナーを歴任して24年間勤めた。
かねてから、スタートアップ企業育成に情熱を持ち、一般社団法人 日本スタートアップ支援協会の顧問としても活動する。
- 【MC】酒居 潤平株式会社ユーザベースNewsPicks事業執行役員 CRO(Chief Revenue Officer)
慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)入行。その後、起業、Sansan株式会社勤務を経て、2017年に株式会社FORCASへ参画。2020年1月より株式会社ユーザベースへ転籍し、執行役員(B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当)に就任。2021年4月よりコーポレートPR部門を兼任しSaaS事業CMO。同時にNewsPicks Stage.事業を立ち上げる。2024年1月より現職。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。