New Business Way 経営の"生命線"を守り、成長を加速する経理戦略 経理・財務を変革するテクノロジー活用の現在
<番組タイトル>
【New Business Way】 経営の"生命線"を守り、成長を加速する経理戦略 - 経理・財務を変革するテクノロジー活用の現在 -
<トークテーマ>
・トピック1:法対応やリスク管理の強化…増え続ける経理部門の負担 ・トピック2:野村不動産ホールディングスの経理領域におけるテクノロジー活用とは ・トピック3:経理DXの障害と、その壁を突破する方法とは
<番組概要>
世界的なデジタルシフトの加速、AIテクノロジーの革新、気候変動など、企業を取り巻く環境が劇的に変化する中、企業は大きな転換期を迎えています。
多くの日本企業が重要な岐路に立つ今、 特に経理・財務部門では、インボイス制度導入などの法改正対応に加え、業務の複雑化や人材不足といった課題に直面しています。このような環境下で、多くの企業にとってバックオフィス業務のデジタル化は単なる効率化に留まらない企業成長への転機にもなり得ます。
そこで今回は、野村不動産ホールディングス株式会社で経理部門のテクノロジー導入を推進した資金部副部長の今川友博氏と、Sansan株式会社の執行役員である大西勝也氏を迎え、財務に直結する経理部門の変革やその推進における課題と乗り越え方について深掘りしていきます。
※野村不動産ホールディングスでは、経理業務の完全電子化を実現。紙資料をなくすことで業務効率を大幅向上し、組織全体の活性化にもつなげています。
・企業変革を推進する経営者、事業を率いるリーダーの方 ・経理部門や経営企画、財務部門を率いるリーダーの方 ・ビジネスの今を知り、事業のヒントを得たい方
Program
- 配信日※2月23日(日)23:00まで見逃し視聴いただけますのでご安心ください。
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方、番組視聴に関するご質問・ご相談がおありの方は、お手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

Guests
- 今川 友博 氏野村不動産ホールディングス株式会社資金部 副部長 兼 事務推進二課長
2003年、野村不動産株式会社に新卒で入社。マンション「プラウド」の販売や用地取得を担当。2010年、野村不動産ホールディングス株式会社へ兼務出向。経理部で連結決算業務に従事。2015年、資金部へ異動。金融機関からの資金調達、社債発行、ハイブリッドファイナンスを担当。 2019年、会計基幹システムの切替プロジェクトを機に会計・出納システムの領域へ。経費ルールの策定、Bill Oneの導入判断~運用方針策定~社内展開、インボイス制度・電帳法対応などを実施。 現在は「経理DXで役職員の時間を創る」をモットーに、グループ全体の経理業務効率化や経費の見える化、電帳法を活用したペーパレス化等を推進中。
- 大西 勝也 氏Sansan株式会社執行役員 Bill One事業部 事業部長
中小企業向けIT支援の営業、新規事業立ち上げ、営業部門マネジメントを経て、2011年にSansan株式会社へ入社。2012年からSansan事業のマーケティング統括を担当。2018年よりEight事業で企業向けサービスを立ち上げ、2020年12月からはインボイス管理サービス「Bill One」の事業責任者に就任。 Bill Oneはサービスの本格展開からわずか4年半でARR93億円に到達※1※2※3。事業責任者としてこの成長をけん引。企業の月次決算の加速を通じ、経営の意思決定スピードを高めることに注力している。 ※1 4年半:2020年5月にサービス提供開始 ※2 ARR:Annual recurring revenue(年間固定収入) ※3 93億円:2024年11月末時点の数値。
- 【MC】 福田 啄也株式会社ユーザベースNewsPicks Brand Design Creative Editor
2015年、新卒で株式会社マイナビに入社。「マイナビニュース」編集部にてライフスタイル領域の取材記事を執筆。その後、立ち上げ直後の「新R25」編集部に移り、経営者・タレント・インフルエンサーへのインタビュー記事の執筆・編集を担当。「新R25」のコンテンツ・編成責任者を経て、2023年にNewsPicks Brand Designにジョイン。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。