New Business Way経営×人事を体現する、組織変革リーダーの選択
2025年6月10日(火)13:00〜 ※見逃し配信有NewsPicks Stage.にて毎回2,000名以上の方々にご好評いただいている注目テーマ「人的資本経営」。この数年でその重要性は広く認知され、多くの企業で経営の重要テーマとして位置づけられるようになりました。
そして今、企業に求められているのは、「人的資本経営」を経営戦略の中核に据え、実効性ある施策として展開すること。まさに「理念から実践へ」というフェーズに突入しています。
特に、人材獲得競争の激化や価値観の多様化を背景に、経営と人事がこれまで以上に密接に連携し、具体的な成果を生み出すことが求められています。従業員エンゲージメントの向上、リスキリング、タレントマネジメントなどを単なる人事施策ではなく、経営戦略と直結する重要な投資として捉え、実行していく──。そんな実践的アプローチが、企業の持続的成長の鍵を握るようになっています。
一方で、この「実践」フェーズにおいて、多くの企業が新たな課題にも直面しています。経営戦略と人事戦略をどう連動させ、測定可能な成果へとつなげていくか。組織全体に変革を浸透させ、現場レベルで実践するにはどうすればいいのか。こうした課題に対する具体的な解決策が、いま強く求められています。
そこで本回は、人的資本経営の実践において先進的な取り組みを進める企業の経営者・人事リーダーをお招きし、各社の具体的な施策、その推進プロセス、実践上の課題と乗り越え方など、リアルなストーリーをお届けします。
13:00-14:00 Part1:近日公開予定 出演者: ・佐藤 寛之 氏/株式会社カオナビ 代表取締役社長 Co-CEO ・Coming Soon…
14:00-15:00 Part2:自明の未来をどう捉えるか。”人手不足”と人事戦略 出演者: ・平松 浩樹 氏/富士通株式会社 取締役執行役員専務 CHRO ・岩田 真吾 氏/三星グループ 代表 ・宮下 竜蔵 氏/株式会社SmartHR 人事統括本部 執行役員
15:00-16:00 Part3:変わる次世代のリーダー像。三菱電機は幹部候補・管理職育成をどう変革するのか 出演者: ・阿部 恵成 氏/三菱電機株式会社 常務執行役CHRO(グローバル人財戦略、人事総務担当、人財統括部長)、広報担当 ・吉田 卓 氏/株式会社リードクリエイト 常務取締役
※プログラム内容・出演者は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
・企業変革を推進する経営者、事業を率いるリーダーの方 ・人事部門や経営企画、ESG推進部門を率いるリーダーの方 ・人的資本経営を推進し、実践的な展開を模索する方 ・ビジネスの今を知り、事業のヒントを得たい方
Program
- 配信日※15日(日)23:00まで見逃し視聴いただけますのでご安心ください。
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方、番組視聴に関するご質問・ご相談がおありの方は、お手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

Guests
- 佐藤 寛之 氏株式会社カオナビ代表取締役社長 Co-CEO
リンクアンドモチベーションにて大企業向け組織変革コンサルティング部門で営業を担当。その後、シンプレクスにて人事開発グループ責任者として採用・育成・評価・配置等の人材開発業務に従事したのち、カオナビに参画し、事業の立ち上げを行う。2011年より取締役副社長を務め、2022年に共同CEO制を採用し、代表取締役社長 Co-CEO就任。
- 平松 浩樹 氏富士通株式会社取締役執行役員専務 CHRO
1989年富士通入社後、主に営業部門の人事を担当。 プロダクト事業推進本部勤労部担当部長、ビジネスマネジメント本部セールス&マーケティング人事部長などを経て、2021年執行役員常務 CHRO。2024年6月より現職。
- 岩田 真吾 氏三星グループ代表
1887年創業の素材メーカー「三星グループ」の五代目アトツギ。慶應大学を卒業後、三菱商事、BCGを経て2010年より現職。欧州展開や自社ブランド立ち上げ、ウール再生循環プロジェクトReBirth WOOL、産業観光イベント「ひつじサミット尾州」、アトツギ×スタートアップ共創基地TAKIBI & Co. (タキビコ)等を進める。2019年ジャパン・テキスタイル・コンテスト経済産業大臣賞(グランプリ)、2022年Forbes JAPAN起業家ランキング特別賞を受賞。
- 宮下 竜蔵 氏株式会社SmartHR人事統括本部 執行役員
関西学院大学卒業、神戸大学大学院(MBAプログラム)修了。大学卒業後、外資系製薬会社に入社し、営業や研修業務を経験。その後、複数の事業会社にて人事業務(採用・教育・HRBP等)を経験。前職では、Head of HRとして人事全体のマネジメントを担当。2023年11月にSmartHRに入社し、人事戦略の策定、タレントマネジメント導入等、人事業務に幅広く携わる。2024年7月より現職。
- 阿部 恵成 氏三菱電機株式会社常務執行役CHRO(グローバル人財戦略、人事総務担当、人財統括部長)、広報担当
1989年、新卒で三菱電機に入社後主に人事業務に従事。人事部次長、広報部長を経て2022年より上席執行役員人事部長、2023年より現職。20年ぶりとなる人事処遇制度の刷新やL.E.A.D制度(経営幹部候補者育成制度)の導入など、人的資本価値の最大化に向けた取組(人的資本経営)をグループ・グローバルで牽引している。
- 吉田 卓 氏株式会社リードクリエイト常務取締役
大学卒業後、大手事業会社の人事部門にて、育成・評価・異動業務に従事。2005年より株式会社リードクリエイトに参画し、各社のリーダー選抜・育成に関するコンサルティング支援を担当。これまでソリューションに携わった企業は900社以上。営業部門のマネジャー、統括責任者を歴任後、2021年より現職。人材アセスメントを通じた「リーダー育成」に関する知見は豊富であり、各社の経営層や人事部門へのワークショップも多数開催。一般論に留まらない「実践知」をベースにした解説が好評を博している。
- 福田 啄也株式会社ユーザベースNewsPicks Brand Design Creative Editor
2015年、新卒で株式会社マイナビに入社。「マイナビニュース」編集部にてライフスタイル領域の取材記事を執筆。その後、立ち上げ直後の「新R25」編集部に移り、経営者・タレント・インフルエンサーへのインタビュー記事の執筆・編集を担当。「新R25」のコンテンツ・編成責任者を経て、2023年にNewsPicks Brand Designにジョイン。