営業BASARA2025年を勝ち抜く、新営業戦略
毎回2,000名以上の方々にご好評いただいている、営業&マーケティング番組「Marketing BASARA」。前回、営業領域にさらに特化した特別編『営業BASARA』が、大変反響をいただきましたので、このたび第三弾としてお送りします。
産業構造やモノの売り方の変化を皮切りに、ビジネス環境は大きく変化してきました。その潮流の中で、営業領域においても「営業DX」「営業生産性 」「イネーブルメント」といったキーワードに代表されるように、営業組織の変革が強く意識されています。
しかしながら、従来の営業スタイルや営業の在り方を見直し、新たな組織へと変革することは容易ではありません。多くの企業において、営業組織のデジタル化が叫ばれているものの、ツール導入に留まっているという声をお聞きします。データ活用で事業が変わるなど、大きな成果を出すのは至難の業です。
また、実際の営業人材が属人性の高いセールスをしたままでは、営業組織全体の再現性は上がりません。規模を拡大するごとに、顧客ニーズは多様化し、組織のナレッジはサイロ化するなど組織成長にはいくつもの「壁」があります。
ツール導入に留まらない組織変革はいかにして生まれるのでしょうか。また、「壁」を乗り越えスケールする営業組織づくりとは。
そこで今回は、本領域におけるイノベーティブな取り組みを推進する企業や変革リーダー、挑戦者の方々にお集まりいただき、2つのセッションPARTを企画いたしました。
※各セッションの開始及び終了時間やテーマは、収録状況によって予告なく変更させていただく場合がございます。ご了承くださいませ。
13:00-14:00 PART1: 事業成長の盲点。「データドリブン営業」のカギを握る、"見えないデータ"の正体とは 中島 弘二氏/Sansan株式会社 島村 誠一郎 氏/株式会社マネーフォワード
14:00-15:00 PART2: 全国レベルで売上を引き上げる。 "営業組織改革"を大規模組織で展開するには 中内 崇人 氏/SALESCORE株式会社 石川 淳一 氏/株式会社IDOM
・営業領域の責任者及び営業の組織変革を推進されている方 ・営業企画 / 営業推進部門の責任者&マネジメントを担う方、ご担当者 ・事業会社の経営者、CxO、営業領域の管掌役員の方 ・営業領域でDXを推進されている方 / 旧来の営業カルチャーを変革するミッションをお持ちの方 ・営業人材の早期育成をミッションにお持ちの方 ・デジタルマーケティングやインサイドセールスなど営業組織と連動する部門の方
Program
- 配信日23日(日)23:00まで見逃し視聴いただけますのでご安心ください。
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方、番組視聴に関するご質問・ご相談がおありの方は、お手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン 非推奨ブラウザ: Internet Explorer
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

Guests
- 中島 弘二 氏Sansan株式会社Sansan事業部 SMB第1営業部 部長
慶應義塾大学法学部を卒業後、株式会社ミスミ、アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社などで、製造業分野における商品開発、「デジタル」を活用した新規事業の立ち上げ、組織変革に10年以上にわたって従事。Sansan株式会社には2019年に入社。現在はSMB領域(従業員規模1000名未満)の営業部長として、業種・業界問わず、さまざまな企業のデジタル変革を支援する。ミシガン大学MBA取得。
- 島村 誠一郎 氏株式会社マネーフォワード執行役員 ビジネスカンパニーCRO(Chief Revenue Officer)
1990年に新卒でAIGに入社。Direct Marketing/Sponsorship Marketingの企画実行、およびオペレーションなどの業務経験を経て、2010年にAssistant Vice President、2012年にVice Presidentに就任。2013年にAsurionに入社後にはVice Presidentとしてクライアントとの交渉戦略ならびにCorporate Strategyをリードする立場を経験。2023年にマネーフォワードに入社し、現在は、法人向けのSaaSプロダクトを展開するビジネスカンパニーにてCROとしてMRRの最大化に向けた組織横断的な課題解決と営業戦略の推進を担っている。
- 半澤 瑞生株式会社ユーザベース執行役員 スピーダ事業 マーケティング担当 兼 NewsPicks Brand Design 事業 Marketing & Insidesales ゼネラルマネージャー
大学卒業後、米国大学留学。帰国後、英系企業に入社。法人営業に従事。2016年、ユーザベース SPEEDA事業マーケティングチームにジョイン。2020年よりSaaSマーケティング横断組織の主メンバーとして、SPEEDA R&Dマーケティングの立ち上げ、SPEEDA R&D/INITIAL/FORCASマーケティングマネジャーを経て、2024年よりNewsPicks BrandDesign事業マーケティング&インサイドセールス責任者を兼務。2025年1月、スピーダ事業のマーケティング担当執行役員に就任し現在に至る。
- 中内 崇人 氏SALESCORE株式会社代表取締役
2014年に神戸大学経営学部卒業後、株式会社ディー・エヌ・エー入社。ゲームディレクターを経験した後、2018年に株式会社Buff(現 SALESCORE株式会社)創業。あたり前の水準を高め続ける文化を営業組織に根付かせるセールスイネーブルメントのコンサルティング事業とSaaS事業を開発・運営。
- 石川 淳一 氏株式会社IDOM展示販売第一営業部 チームリーダー 兼 セールスイネーブルメントチーム チームリーダー
2000年4月、店舗営業職としてIDOM(旧ガリバーインターナショナル)に入社。 2001年店長昇格を経て、2004年エリアマネージャー就任。北海道~沖縄までのエリアブロックの組織運営を担当。2012年から新規事業のプロジェクトリーダーを経て、2018年以降は大型展示店の事業責任者を担当。
- 作田 遼株式会社ユーザベース上席執行役員 スピーダ事業CRO
大学卒業後、日本ヒューレット・パッカードへ入社。アカウントマネージャーとして大手製造メーカー、エネルギー関連企業を中心に担当。2012年、Salesforceへ入社。大企業向けの営業を経験した後、2016年には当時最年少でコマーシャル営業の部長に就任。中小企業や成長中のベンチャー企業に対する新規顧客開拓、既存顧客深耕、チームメンバーの育成に携わる。2020年2月よりコマーシャル営業 ストラテジック営業本部本部長を務め、営業戦略の立案から実行を担当。2022年から執行役員に就任。2024年5月、ユーザベースの執行役員に就任。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。