SalesRise点在する非構造化データを"知"に変える。「音声×AI」が導く、企業戦略の未来
2025年9月9日(火)13:00〜14:15 ※見逃し配信有顧客との共創時代を牽引する越境者たちが集い、営業の未来を探るビジネス番組「SalesRise」。今回は「音声×AI」をテーマに、未活用の会話データがもたらす経営価値に迫ります。
営業現場、カスタマーサポート、社内会議——日々の業務の中で交わされる無数の「会話」には、企業の成長を加速させる重要な示唆が眠っています。
しかし、多くの企業では、こうした音声情報を十分に活かしきれていないのが実情です。
従来、音声データはインサイドセールスの効率化ツールとしての役割にとどまっていましたが、いまや先進企業では、意思決定や事業戦略の中核へと活用の幅を広げつつあります。
なぜ今、「音声×AI」の活用が、経営資産として注目されているのか。
今回は、RevComm 会田氏とクレディセゾン 小野氏が対談形式で、「音声」を軸としたデータ活用の可能性と実践をひも解きます。
トピック
①クレディセゾンのDX/AI活用の現状 ②コミュニケーションデータが資産になる ③「音声データ」が持つ可能性とは
※プログラム内容・出演者は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
・自社に最適化された営業変革を目指す、経営者、事業リーダーの方 ・新たな成長領域を見据え、営業戦略を策定される営業責任者、事業リーダーの方 ・営業組織へのAI/セールステックの導入に課題を持つ、組織マネージャーの方 ・ビジネスの今を知り、事業のヒントを得たい方
Program
- 配信日※14日(日)23:00まで見逃し視聴いただけますのでご安心ください
- 費 用無料
- 視聴方法
詳しい動画視聴方法につきましては、視聴登録メールでご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方、番組視聴に関するご質問・ご相談がおありの方は、お手数ですが(newspicks-stage.info@uzabase.com)までご連絡ください。
- 推奨環境
推奨ブラウザ: Google Chrome 最新バージョン
- ご注意Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
Guest
- 小野 和俊 氏株式会社クレディセゾン取締役(兼)専務執行役員CDO(兼)CTO
1999年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。米国 Sun Microsystems, Incでの開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェアDataSpiderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。 2013年にセゾンテクノロジーHULFT事業CTO、2014年 他事業部も含めたCTO、2015年取締役 CTO、2016年常務取締役 CTOを務め、2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。取締役 CTOなどを経て、2023年3月より現職。
- 会田 武史 氏株式会社RevComm代表取締役
1989年生まれ。三菱商事株式会社にて自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティング施策の企画・立案・実行、クロスボーダー投資・新会社設立、政府向け大口入札案件、M&A案件等に従事。 2017年7月に株式会社RevCommを設立。2018年10月に電話営業・顧客対応を可視化する電話解析AI「MiiTel Phone」、2022年7月にWeb会議解析AI「MiiTel Meetings」、2023年7月に対面会話解析AI「MiiTel RecPod」の提供を開始。
- 福田 啄也株式会社ユーザベースNewsPicks Brand Design Creative Editor
茨城県ひたちなか市出身。大学卒業後、株式会社マイナビ入社。「マイナビニュース」編集部にてライフスタイル領域の取材記事を執筆。その後、立ち上げ直後の「新R25」編集部に移り、経営者・タレント・インフルエンサーへのインタビュー記事の執筆・編集を担当。「新R25」のコンテンツ・編成責任者を経て、2023年5月よりNewsPicks Brand Designにジョイン。現在はCreativeチームのTeam Leaderを務める。