H2Hマーケティングトップが語るBtoBマーケ最前線
2022.10.12 配信分本セミナーでは、NECソリューションイノベータ株式会社のマーケティング組織を統括する飯島圭一 氏をお招きし、同社のデジタルマーケティングの最新の取り組みについてお話しいただきます。
飯島氏は、コロナ禍の最初期に「従来のマーケティング手法ではリード獲得が難しくなる」といち早く判断し、顧客接点を100%デジタルへと大転換。年間150件のウェビナーを実施するなど、常時20種類以上の販促プロモーション活動を展開するとともに、リード獲得からナーチャリングまでを一貫して行うオペレーション体制を確立されました。
そんな同社が今、まさに新しく構築しようとしているのは、受注確度の高い企業、業種を割り出してアプローチプランを練る「アカウントベース」のマーケティング戦略。 変革の背景には、これまでのプロダクトカットの戦略を継続することへの強い危機感がありました。
30年間一貫してIT企業のセールス/マーケティングに従事してきた飯島氏。様々なプロダクト成長を加速させてきた経験に裏打ちされた、BtoBマーケティング最先端の取り組みにご期待ください。
<同社のデジタルマーケティングの主な成果> ・案件創出金額:2.6倍 ・新規リード獲得単価:70%減 ・100万円の販促費で創出できる案件金額:2.3倍 ・インサイドセールスの商談獲得数:2.7倍 当日は、こうした成果を生んだ取り組みにも触れていただきます。
・マーケティング部門の責任者、マネージャーの方 ・営業企画や営業部門の責任者、マネージャーの方 ・これからのデジタルマーケティングに必要な考え方を知りたい方 ・自社のマーケティングの現在地を知りたい方
Guest
- 飯島 圭一 氏NECソリューションイノベータ株式会社マーケティング推進本部長
1993年に大手製鉄会社でキャリアをスタートし、以後30年間、一貫してIT企業のセールス/マーケティングに従事。2001年にマイクロソフトに転職し、Windows、Officeのプロダクトマーケティング、MSN、Skypeなどのデジタルマーケティングをリードし、ビジネスの成長に大きく貢献。スタートアップ企業を経て、2016年11月にNECソリューションイノベータ入社。外販の成長をミッションとして、マーケティング組織を率いる。
- 半澤 瑞生株式会社ユーザベースFORCAS / SPEEDA R&D Marketing Team Manager
大学卒業後、米国大学留学。帰国後、大企業役員向けのマッチングビジネスなどを展開する英系グローバル企業に入社。法人営業を経て、日本支社経営全般と売上/人事管理に従事。2016年、ユーザベースSPEEDA事業マーケティングチームにジョイン。2020年よりSaaSマーケティング横断組織の主メンバーとして、SPEEDA R&Dマーケティングの立ち上げ、INITIALマーケティングマネジャーを経て、2022年よりFORCASマーケティングマネジャーとして現在に至る。